条件を指定して検索

条件を指定して検索

検索中
工房:6
体験:14
が見つかりました。

洸春窯:洸春陶苑 京焼・清水焼
見学制作体験買い物
詳細表示
詳細表示

休業日 日・祝日(事前連絡にて応相談)
営業時間 9:00~17:00
工房情報

色鮮やかさが魅力の交趾技法

京都有数の陶磁器産地として名高い日吉地域で三代続く洸春窯は、鮮やかな発色が印象的な「交趾」技法を使い、茶道具から日常食器まで幅広く製作している。交趾の特徴である細やかな文様表現は、筒で粘土を絞り出して線を盛り上げて描く「いっちん」技法によるもの。線に沿って色釉を挿し、低温で焼成することによって交趾独特の色彩が生まれる。すべての工程を一貫して手掛けており、誂え品にも柔軟に対応する。

[014-01]入門 工房見学・交趾絵付け体験 詳細表示

見学制作体験買い物

交趾の絵付けが体験できるのは、日本でここだけ!(当社調べ)

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~8人
英語対応クレジット対応
料金:
6,000
所要時間:
2 時間

[014-02]入門 工房見学といっちん体験 詳細表示

見学制作体験買い物

いっちん盛りの魅力は、手にした時の膨らみのある触感です。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~8人
英語対応クレジット対応
料金:
6,000
所要時間:
1.5 時間

楽入窯 京焼・清水焼
制作体験買い物
詳細表示
詳細表示

休業日 無休
営業時間 9:00~17:00
工房情報

楽焼のあたたかみを生む、手づくねの技

茶の湯の世界で珍重されてきた「楽焼」を手掛ける楽入窯は、その伝統技法を発展させ、抹茶碗を中心に花入や香合、皿など多彩な作陶をおこなっている。ろくろを使わずに手づくねでつくる楽焼は、土の素朴さを感じさせるあたたかみが魅力。京文化に育まれて発達した陶芸でありながら、一般的な京焼とは技法や風合いにおいて一線を画す。楽入窯では、低火度で焼成する楽焼の特徴を活かし、淡い色彩を表現した陶器の製作にも意欲的に取り組んでいる。

 

[015-02] 極み 楽焼(抹茶2碗)半日制作体験 (お抹茶サービス付き) 詳細表示

制作体験買い物

最初にお抹茶を一服いただきます。ご提供楽焼の特徴である「ひねり技法」を用いて、世界に一つだけの楽焼の茶碗が作れます。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 2~8人
クレジット対応
料金:
12,100
所要時間:
3 時間

俊山窯 京焼・清水焼
見学制作体験買い物
詳細表示
詳細表示

休業日 日曜日、祝日
営業時間 9:00~18:00
工房情報

京焼の伝統を受け継ぐ技法の数々

多くの窯元が軒を連ねる泉涌寺地域で大正6年(1917)から三代続く俊山窯は、江戸時代中期の陶工、尾形乾山(1663~1743)の作風を受け継いだ器が特徴。土のやさしさを残す陶肌を埋め尽くすように描かれた四季の花々は俊山窯の真骨頂。色鮮やかな意匠を生む絵付や、器面をくりぬく透かし彫りなどの技法の数々は、200年を超える歴史のなかで培われたものだ「京焼」の伝統技法を駆使して、現代の生活様式に合わせた器を製作している。

[016-01-01]入門:窯元工房見学と楽焼・釉薬塗り・焼成体験 [2名~6名] 詳細表示

見学制作体験買い物

オリジナル作品をその日のうちに窯入れして完成させる特別プラン。後日発送の心配はありません。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 2~6人
英語対応クレジット対応
料金:
6,600
所要時間:
1 時間

[016-01-02]入門 : 窯元工房見学と楽焼・釉薬塗り・焼成体験 [1名] 詳細表示

見学制作体験買い物

お一人からも体験が可能です。オリジナル作品をその日のうちに窯入れして完成させる特別プラン。後日発送の心配はありません。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~1人
①工房内の見学が特別に可能です。
②お気に入りの陶器プレゼント 付
英語対応クレジット対応
料金:
9,800
所要時間:
1 時間

[016-02-03] 入門: 窯元工房見学と尾形乾山(成形)写し体験 [2名~4名] 詳細表示

見学制作体験買い物

江戸時代に活躍の尾形乾山の写しにタタラと型で成形に挑戦!!

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 2~4人
英語対応クレジット対応
料金:
6,600
所要時間:
1.5 時間

[016-02-04]入門:窯元工房見学と尾形乾山写し(成形)体験[1名] 詳細表示

見学制作体験買い物

江戸時代に活躍の尾形乾山の写しにタタラと型で成形に挑戦!!ひとり旅でも体験可能です。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~1人
英語対応クレジット対応
料金:
9,800
所要時間:
2.5 時間

[016-03-05] 入門:窯元工房見学と尾形乾山写し(絵付け)体験 [2名~4名] 詳細表示

見学制作体験買い物

江戸時代に活躍の尾形乾山の写しにタタラと型で下絵付けに挑戦!!

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 2~4人
①工房内の見学が特別に可能です。 
②お気に入りの陶器プレゼント 付
英語対応クレジット対応
料金:
6,600
所要時間:
1.5 時間

[016-03-06] 入門: 窯元工房見学と尾形乾山写し(絵付け)体験 [ 1名 ] 詳細表示

見学制作体験買い物

江戸時代に活躍の尾形乾山の写しにタタラと型で下絵付けに挑戦!!お一人様用専用プランです。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~1人
①工房内の見学が特別に可能です。 
②お気に入りの陶器プレゼント 付
英語対応クレジット対応
料金:
9,800
所要時間:
1.5 時間

河井工房 京焼・清水焼
見学制作体験買い物
詳細表示
詳細表示

休業日 日曜日、祝日(要相談)
営業時間 10:00~17:00
工房情報

現代に息づく、民藝の陶芸
民藝運動を牽引した陶芸家、河井寛次郎の甥、河井武一を初代とする南丹窯は、民藝が持つぬくもりと実用性を両立した独自の「京焼民窯」を作風としている。河井家が育み、高めてきた技法の数々は、三代目となる河井亮輝の作陶に受け継がれている。京都の陶磁器は細分化された分業制が一般的だが、南丹窯ではひとりですべての作業を手がけるため、その作風が際立つ。茶陶から食器、花器までを幅広く手がけ、現代の民藝作家として精力的に作陶を続けている。

[040-01]入門:工房見学と民芸品に囲まれて抹茶を一服 詳細表示

見学買い物

民藝が持つぬくもりを継承し現代的な要素も取り入れた独自の味わいをもつ作品が持ち味の陶芸家を訪ねます。
(ろくろ体験は含まれません。)

詳細表示
予約の期限: 一週間前まで
体験可能人数: 2~6人
クレジット対応
料金:
8,000
所要時間:
0.75 時間

[040-02]極み:工房見学とろくろ体験 [民芸品に囲まれて抹茶を一服] (特典付) 詳細表示

見学制作体験

京焼民芸を特徴にもつ志の高い陶芸家の魂に心揺さぶられることでしょう。

詳細表示
予約の期限: 一週間前まで
体験可能人数: 2~6人
・3名様以上の場合は多少所要時間が長くなります。
クレジット対応
料金:
15,000
所要時間:
1 時間

陶葊(陶あん) 京焼・清水焼
見学制作体験買い物
詳細表示
詳細表示

営業時間 9:00~17:00 
工房情報

京焼・清水焼窯元・陶葊は大正11年、京都の東山泉涌寺(ひがしやませんにゅうじ)で創業しました。現在、本店の工房で製造にたずさわる職人は、成形や絵付けで約20人ほど。作業はすべて手仕事となっており、京都の窯元としては屈指の大所帯となっています。

陶葊の手がける清水焼は、鮮やかな発色とほかにはない強度が特徴です。清水焼は本焼きをした上に絵をつける「上絵付け」で知られていますが、陶葊では釉薬を塗る前に彩色する「下絵付け」を採用。さらに1,200度という高温で焼くことで、強度のある清水焼を作ることに成功しました。高温で焼くと鮮やかな色味を出すのが難しいのですが、下絵に使う絵の具から開発することで、雅びな色味はそのままに傷つきにくさも実現。現在の陶葊の基礎となる技術を確立しました。現在は、四代目である土渕善亜貴が陶葊の当主となっており、多種多様な結晶の形が楽しめる「花結晶」を開発・確立いたしました。(同社ホームページより)

京焼・清水焼窯元陶あん本店で展開される、工房での陶芸教室での体験の中で、「京都工房コンシェルジュ」では初心者向けのプログラムを中心にご紹介します。

[043-01] 入門 工房見学と素焼き器の絵付け体験 Ⅰ  (グループ向け) 詳細表示

見学制作体験買い物

 泉涌寺・東福寺・智積院など観光名所からも近い東山エリアの窯元での陶芸体験入門者向きのお手軽プログラムです。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~15人
クレジット対応
料金:
2,000
所要時間:
0.5 時間

[043-02]入門 工房見学と素焼き器の絵付け体験 Ⅱ (グループ向け) 詳細表示

見学制作体験買い物

仕上げは見本の釉薬から選ぶ事が出来ます。趣のある陶器づくりに挑戦です!

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~20人
クレジット対応
料金:
3,000
所要時間:
0.75 時間

[043-03]入門 工房見学と素焼き器の絵付け体験 Ⅲ (グループ向け) 詳細表示

見学制作体験買い物

釉薬を塗る前に彩色する独自の「下絵付け」方法を体験。下絵に使う特殊な絵の具で雅びな色彩の器の完成です。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~15人
クレジット対応
料金:
4,400
所要時間:
1 時間

[043-04]入門  工房見学と手びねり体験 Ⅳ (グループ向け) 詳細表示

見学制作体験買い物

約700グラムほどの土で手回しロクロで器の形成から行います。

詳細表示
予約の期限: 3日前まで
体験可能人数: 1~15人
クレジット対応
料金:
4,400
所要時間:
1.5 時間

蘇嶐窯 京焼・清水焼
見学制作体験買い物
詳細表示
詳細表示

休業日 日曜日
営業時間 10:00~17:00
工房情報

蘇嶐窯は、京都・清水焼と福岡・小石原焼に伝わる技術をそれぞれ受け継ぐ職人が互いの技を融合し、夫婦で作陶活動をしています。 蘇嶐窯の青磁は「練り込み青磁」といい、生地に顔料を練り込み釉薬を掛けることで、深みのある青を表現しています。そこに小石原焼の技法の「飛かんな」を入れることで、削られた土の溝に釉薬が溜まり規則的な文様が浮かび上がります。こうして他にはない新しい青磁の世界を模索しています。蘇嶐窯が目指す色は、雨上がりの空のような青さです。この澄んだ青をたくさんの人に伝えたいという想いから、美しさと機能性を兼ね備えた商品作りに取り組んでいます。近年では海外販路開拓にも力を入れ、海外で得た経験を新たに作品に落とし込み、洋食器の製作も行っています。また蘇嶐窯オリジナルのストーリーのあるアクセサリーなど幅広いラインナップでの商品展開を行っています。

046-01 極み 職人と共作する 世界に一つの ceramic jewelry 制作体験 詳細表示

見学制作体験買い物

うつわを作る蘇嶐窯から 新しいジュエリーが生まれました!

詳細表示
予約の期限: 一週間前まで
体験可能人数: 2~6人
クレジット対応
料金:
13,000
所要時間:
1.5 時間