ブログ

2023年 匠の息吹を感じた8工房

2024/01/16

読者の皆様へ

2024年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます!

 さて今回は、昨年訪れた感動の工房訪問を振り返ってみることにしましょう。見逃したかもしれない投稿をチェックして次回京都にいらっしゃるための、ご自分の旅行計画のご参考にお願いいたします。どうぞご期待ください!

1)雀休 (京こま製造工房)

 京独楽の紡ぎ手・雀休(じゃっきゅう)を訪ねオリジナルでこだわりの7色の紐を紡ぎ、独楽作りを体験しました。京独楽職人最後の 中村佳之氏にインタビューし、失われつつある京都の手で紡ぐ独楽文化に迫まることが出来ました。

 見学+体験のご予約はこちらから👉:雀休

 2)洸春窯 洸春陶苑 (交趾焼:こうちやき)

 洸春窯(洸春陶苑)は京都市内で交趾焼の技法を探求し、自分だけの陶芸作品に挑戦するのに最適な場所です。体験を通して親切に指導していただけた陶房のご当主、高島慎一さんに心より敬意を表したいと思います。

見学+体験のご予約はこちらから:洸春窯 洸春陶苑

3) 横山竹材店 :TAKENOKO

 京銘竹の生産と京竹工芸について深く掘り下げたいなら横山竹材店を予約し訪問してみましょう。ツアーでは横山竹材店 四代目 横山裕樹専務取締役による同社の印象的な京銘竹の秘蔵保管庫を案内の後、実際に竹かごを編むワークショップが含まれています。最後に京竹工芸品ショップ「TAKENOKO」で美しい作品の数々をご覧ください。

見学+体験のご予約はこちらから: 横山竹材店(TAKENOKO) 

4)奏絲綴苑  西陣織

 綴織機屋の父に師事し、綴織職人三代目職人であり、工房のオーナーでもある伝統工芸士 平野喜久夫さんに、西陣爪掻本綴織(にしじん つめがきほんつづれおり)の手織り体験の奥技を披露・ご紹介していただけます。

 見学+体験のご予約はこちらから: 奏絲綴苑  西陣織

5)日吉屋 京和傘

  

 京和傘づくりの現状に興味をお持ちでしたら日吉屋の工房見学はいかがでしょうか?

 日吉屋の熟練職人の一人である小野寺克洋(おのでら かつひろ)さんが、伝統工芸の技術が現代のライフスタイルにどのようにマッチアップされているのか、また同時にミニ和傘作り体験の案内と指導も担当していただけます。

見学+体験のご予約はこちらから: 日吉屋

6)蘇嶐窯 京焼・清水焼

 青磁に民芸の要素を取り入れたこの新しい工房で、他にはない新しい青磁の世界感を体感してみましょう。作陶家 涌波まどかさんから蘇嶐窯工房誕生の魅力的な背景の説明を受け、自分だけのセラミック・ジュエリーを作ってみましょう。陶房内のSHOPでの、時代を超越した美しい製品のお買い物も楽しみです。

 見学+体験のご予約はこちらから: 蘇嶐窯  京焼・清水焼

7)牧神祭具店

 

 牧神祭具店を訪れれば、魅力的な神道木工の世界に足を踏み入れることができます。四代目職人である牧圭太朗氏が、伝統的な技法や上質な天然素材の意味、現状など、快く質問にもお答えいただけます。

ご予約はこちらから: 牧神祭具店

8)株式会社 西川紙業

 地元京都の紙工芸品の加工製造全般工程の舞台裏にこっそり招いていただき、会社代表の西川佐織さんの案内で、オリジナル御朱印帳をカスタマイズしてみましょう。

見学+体験のご予約はこちらから: 株式会社 西川紙業

文・写真提供: Anastasiya Bulkavets (ArigatoCreative.co)

翻訳・編集 京都伝統産業ミュージアム 佐藤裕