工房情報
住所 | 京都市下京区高辻通堺町東入ル泉正寺町462 |
---|---|
休業日 | 日曜日・水曜日・祝日・正月・お盆 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
工房情報 | 神社仏閣や茶室を美しく彩る京唐紙 京からかみを簡単に言い表すと、版画の一種の様なもので、朴の木で手彫りした古くから伝わる伝統文様の版木を使います。その表面にキラ・胡粉と呼ばれる絵具を付け、和紙や鳥ノ子紙に柄を合わせながら一枚一枚、手の平で文様を写し出す伝統的な手法です。私達は今日も天保時代からの版木を使い続け、文様・絵具・道具共に古来の伝統を守り続けています。 |
英語 | パンフレット:あり 通訳:不要 |
その他言語 | パンフレット:なし 通訳:要 |
併設店舗 | あり |
---|---|
価格帯 | 300~50,000円 |
価格例 | Karakami Stamp ¥1,100(税別)~ |
備考 | |
クレジットカード |
VISA :○ MASTER:○ AMEX :○ JCB :○ |
TAX FREE対応 | なし |
ツアー紹介
職人紹介
西村 和紀
プロフィール
京都市生まれ京からかみ 丸二の4代目
明治35年開業。インテリア材料卸業を営む傍ら、京都の伝統工芸品“京からかみ”の製造・販売をしている。唐紙とは、伝統文様が彫刻された版木を使い、版画のように和紙に文様を摺った紙のこと。用途は、寺社・茶室・住宅の襖紙や壁紙など。2017年に唐紙摺り体験ができる「唐丸」をオープン。
工藤祐史
プロフィール
(掲載準備中)