ツアー紹介
[032-02]見学+裏打ち体験

制作体験
裏千家職方で表具全般の仕事の見学後、裏打ち工程を体験できます。
京都は寺社、宮中、茶道の各家元など、高度な表具の需要を大量に生む土地柄であったことや西陣織など良質な材料の調達に便利であったことなどを背景に、表具技術が発展したといわれています。
このプランでは、書の掛軸や額装において、裏側にさらに紙や布などを貼り、水分と乾燥による起伏をなくしたり丈夫にする「裏打ち」と言われる工程を体験します。
※体験したものはお持ち帰りできません。
書や絵(最大A4サイズ)をご持参いただいたもので体験していただく事も出来ます。
その場合、作品は乾燥後、後日送付(有料)いたしします。
※裏打ちには薄い糊を使うので水に滲まない作品をご持参ください。
※配送料は体験代とは別途工房でお支払いください。
体験会場: | 工房内 |
---|---|
予約の期限: | 一週間前まで |
会場の状況: | 立ち / 服が汚れる可能性あり |
体験可能人数: |
2~6人 |
写真撮影可否: | ◯ |
備考: | 撮影禁止の作品がある場合があります。 撮影の際は、現地で確認してください。 |